みんなは何つける?オットギ ハニーマスタードソースの使い方

調味料

こんにちは!ゆっきーです(^^)私マクドナルドでナゲットを買う時はいつもハニーマスタードソースをつけてもらうんです。そしてサンドイッチ屋さんでもチキンのハニーマスタード味とか見るとついつい買ってしまうんです。そんなハニーマスタード好きのゆっきーが先日スーパーで見つけたのがオットギのハニーマスタードソース!これを使えば我が家でもお店の味が楽しめるはず!!早速お家でいろんなものにかけて試してみました♪

オットギ ハニーマスタードソース レビュー

この黄色いボトルが目印、韓国の食品メーカーオットギが販売しているハニーマスタードソースです。フレンチマスタードの辛さがハチミツと合わさって絶妙な甘酸っぱさになってます。マイルドな味わいなので子供から大人まで家族みんなで使えます。

我が家の使い方

ナゲットにつけるのはもちろんですが・・

 

フライドポテトにつけてみたり・・

マヨネーズ、牛乳を足してサラダのドレッシングにしてもGood! このソース実は野菜との相性もバツグンなんです。

手作りハンバーガーのバンズに塗ると美味しさup! ちょっと塗るだけでお店みたいな味になります。

オットギ ハニーマスタードソースの気になるカロリーは

裏面に 大さじ1杯(15gあたり) 43kcal と書いてありました!

ちなみに大さじ1杯のマヨネーズは約100kcal、ケチャップは約20kcal なのでマヨネーズの代わりに使えばカロリーが半分以下ですね(^^)

オットギってどんな会社?

オットギ(Ottogi、韓国語: 오뚜기)は、韓国を代表する食品メーカーの一つで、1969年に設立されました。韓国で初めてカレーやスープ、ケチャップを生産販売したのもオットギだそうです。オットギは、特にインスタント食品、調味料、加工食品で広く知られており、韓国国内外で高いシェアを誇っています。最近スーパーでよく見かける黄色いパッケージの鍋用ラーメン「サリ麺」もオットギブランドです。

オットギ ハニーマスタードソースはどこで買える?

うちでは最初、近所のカルディで見つけたのがきっかけでした。ドンキや成城石井でもたまに見かけますが、毎回あるとは限らないんですよね…。なので最近は、Amazonとか楽天でポチることが多いです。特に忙しいママにはネット通販がほんと助かる!Qoo10だと韓国の食品がまとめて買えるので、ついで買いにも◎。タイミングによってはちょっとお得なセットもあるので、私はいつも価格をチェックしてから買うようにしてます♪

アレンジいろいろ♪使い方は無限大!

オットギのハニーマスタード、ほんといろんな料理に使えるんです!例えば、サラダチキンにそのままかけて「おつまみ風」にしたり、チーズトーストにちょっと塗って焼いたりすると、いつもの朝ごはんがちょっとオシャレな味に。ゆで卵にちょこっとつけても美味しかったです♪

今度やってみようと思ってるのが、チキン南蛮風!マヨネーズを少し混ぜてソースにしたら、絶対ごはんがすすむ味になりそう〜。あと、からあげ弁当にもひと塗りするだけで、ちょっとした味変になって子どもたちも飽きずに食べてくれそうですよね♪

気になる子どもたちの反応は?

一番気になるのは、やっぱり子どもたちが食べてくれるかどうか…。うちの子は3人とも好みがバラバラなんですが、このソースはなぜか全員ヒット!ポテトにかけたら「これ、もっとちょうだい!」とあっという間に完食でした(笑)

普段あまり野菜を食べない次男も、ハニーマスタードをかけたらにんじんスティックを自分からパクパク食べてて、ちょっと感動しちゃいました。甘さがあって酸味もやわらかいので、小さいお子さんでも受け入れやすい味なんだと思います♪

まとめ:ハニマス好きさんにはマストバイ!

というわけで、ハニーマスタード好きの私としては、このオットギのハニーマスタードソース、かなりオススメです!そのままかけてもよし、アレンジしてもよし、冷蔵庫に1本あるといろんな料理に使えて便利ですよ〜。

うちではすっかり定番入りして、もう2本目突入しました(笑)スーパーで見つけたらラッキーですが、ネットでも買えるので、ハニマス好きさんはぜひチェックしてみてくださいね♪

 

タイトルとURLをコピーしました