皆さんこんにちは!ゆっきーです(^^)私韓国料理大好きなんです。なのでチーズタッカルビやチャプチェなども家でよく作ります。そんな私が最近気になっているのがヤンニョムチキンなんですが、チキン屋さんとかで買うと結構高いですよね!買ってももし辛過ぎて子供たちが食べれなかったら勿体無いし‥なんて気になりつつも敬遠していた私。
でもスーパーでこのbibigoのヤンニョムチキンソースを見つけて自分で作れば安いし、辛過ぎたら薄めればいいしと思ったので今回チャレンジしてみました!
そもそもヤンニョムチキンってどんな食べ物?
ヤンニョムチキンは、コチュジャン、ニンニク、砂糖、その他の香辛料から作る甘辛いソースで味付けされた韓国のフライドチキンの一種です。韓国ではカリカリでジューシーな「フライドチキン」と甘辛い「ヤンニョムチキン」が定番の人気メニューなんだとか。日本よりも韓国のフライドチキンの方が衣がザクザクカリカリしているようです。
韓国ドラマの中でも度々登場するので、ドラマを見て食べてみたい!と思った方も多いのではないでしょうか。(私もその一人です。笑)だってみんなすごく美味しそうにチキンを食べてるんですよ!まさに国民食ですね。
ヤンニョムソースって何が入っているの?
今回使ったbibigoのヤンニョムチキンソースの原材料です。韓国料理って結構水あめを使うことが多いですよね。韓国水あめはトウモロコシを原料に作られる甘味料で、サラサラとした液体であるため砂糖より扱いやすく、照りを出したり、香りや辛みを引き立たせたりするために使うのだそうです。日本でいうとみりんのような役割でしょうか。
水あめ、コチュジャン、シナモンなどを揃えるより、たまに作るならこういう市販のヤンニョムソースを利用するのがいいかもしれないですね。ヤンニョムソースは韓国ではキムチ作りに欠かせないほか、鍋料理や炒め物にも使われている万能調味料なんだそうです。知らなかった!
私的にびっくりしたのはコチュジャン×シナモンの組み合わせ!シナモンの香りがするチキンって今まで食べたことない‥。本当に合うのかなぁ?
ヤンニョムチキンの作り方
まずビニール袋に一口大に切ったもも肉と醤油、酒、みりん、おろしニンニクを入れてもみもみ。(袋の作り方にはもも肉とありましたが、手羽元や胸肉など好きな部位で作ることができます。)
冷蔵庫で30分〜1時間程置いておきます。
お肉に片栗粉をまぶし、油で揚げます。私はフライパンで揚げ焼きのような感じにしました。火が通ったら取り出します。
次にソースをフライパンに入れ、ひと煮立ちさせます。
ソースがフツフツとなったらお肉を投入!お肉にソースが程よく絡まったら出来上がり〜♪アツアツを召し上がれ!
実際に食べてみた感想
今回は丼にして食べてみました♪
感想は‥すっごく美味しかったです!!コチュジャン×シナモンってどうなの!?と思っていましたが合います(笑)。なんか奥深い味になっていました。肝心の辛さはというとさほど気にならず。 小学生の息子もパクパク食べていました。甘辛いという言葉がピッタリ。思いの外甘みが効いていました。シナモンが結構主張しているのでシナモンが苦手な方はやめておいた方がいいかもしれません。でもなんだかクセになる味です(笑)。ご飯にすごく合うのでお弁当のおかずに入れても腹ぺこ男子はとっても喜ぶと思います。
どんな人にオススメ?
お店でヤンニョムチキンを買うと量が少ないのに高いですよね。お家でたくさん食べたい人はこのソースを使って作るといいかも。ソース1袋でもも肉2枚分作れます。市販の唐揚げもお家でこのソースを絡めればあっという間にヤンニョムチキンの出来上がりです!お子さんが小さいお家はケチャップを足してみたり、辛いものが好きな方はコチュジャンを足してみたりと自分たちで好みの味に調節できるところも助かります。
ソースでアレンジレシピもできちゃいます!肉団子、豆腐、なす、魚のフライなどとちょっと絡めるだけでいつもと違った一皿になりますよ(^^)野菜と一緒にパンに挟んで食べるのもオススメです。
bibigoヤンニョムチキンソースはどこで買えるの?
私は地元のスーパーで購入しましたが、楽天やAmazonでも購入できます。自分で作るのは面倒‥という方はbibigoの冷凍食品のヤンニョムチキンもあります。レンジでチンするだけなのでとっても 簡単(^^)冷凍庫にストックしておくといざという時に便利ですね!ヤンニョムチキンソースはいろんなメーカーから甘さや辛さの違うソースが販売されています。味を食べ比べてみるのも楽しそうですね。
今回初ヤンニョムチキンでしたが味も量も大満足でした。辛すぎないし、意外に簡単に作れることがわかったのでまたリピートしたいと思います。気になっているけどまだ食べたことがないという方、いつもの唐揚げはちょっと飽きちゃったという方はぜひ一度チャレンジしてみて下さいね(^^)